それはある日のことでした。いつものようにトイレに入り、用を足した後、ウォシュレットのリモコンの「おしり」ボタンをピッ。…あれ?反応がない。もう一度押してみる。ウィーンという小さなモーター音は聞こえる気がするけど、肝心のノズルが出てくる気配が全くありません。「え、壊れた!?」思わず声が出ました。我が家のウォシュレット、設置してからもう8年ほど。そろそろ寿命なのかな、と思いつつも、昨日までは普通に使えていたのに…。まずは落ち着いて、ネットで「ウォシュレット ノズル 出ない」と検索。原因はいくつかあるみたい。電源、汚れ、リモコン、水圧…。とりあえず簡単なところからチェック開始!電源プラグはちゃんと刺さってる。ブレーカーも落ちてない。リモコンの電池も交換したばかりのはずだけど、念のため新品に入れ替え。…でもダメ。次に疑ったのはノズルの汚れ。「ノズル掃除」ボタンを押してみる。ウィーン…やっぱり音はするけど出てこない。仕方なく、電源プラグを抜いて、懐中電灯でノズルの収納口あたりを照らしてみると…うわっ、結構汚れてる!水垢なのか、ちょっと黒っぽいカビみたいなものも見える。綿棒と中性洗剤を使って、届く範囲で必死に掃除してみました。もう一度電源を入れて、ノズル掃除ボタンをポチッ。ウィーン、ウィーン…ガッ!おっ、なんか引っかかりが取れたような音がして、ゆっくりとノズルが出てきた!やったー!出てきたノズル自体もかなり汚れていたので、歯ブラシで丁寧に磨き上げました。その後、おそるおそる「おしり」ボタンを押してみると、今度はスムーズにノズルが出てきて、ちゃんと水も出ました!どうやら、長年の汚れが蓄積して、ノズルの動きを邪魔していたようです。いやー、焦りました。まさか掃除だけで直るとは。でも、考えてみれば毎日使うものだし、水回りだから汚れやすいのは当然ですよね。これからは、もっとこまめにノズル掃除をしようと心に誓いました。もし同じ症状で困っている方がいたら、諦める前に一度、念入りなノズル掃除を試してみてはいかがでしょうか。意外とあっさり解決するかもしれませんよ。