キッチンの換気扇の中でも、特に掃除が難しいとされるシロッコファン。分解が複雑で、油汚れが溜まりやすい構造のため、敬遠されがちです。しかし、分解せずに、ある程度の油汚れを落とすことは可能です。ここでは、シロッコファンを分解せずに掃除する方法と、そのコツを解説します。まず、シロッコファン掃除を始める前に、必ず換気扇の電源を切り、ブレーカーを落としてください。感電や怪我を防ぐため、安全第一で作業を行いましょう。必要な道具は、重曹、セスキ炭酸ソーダ、アルカリ性洗剤、キッチンペーパー、歯ブラシ、ゴム手袋、ゴミ袋、割り箸、輪ゴムなどです。シロッコファンは、分解せずに外側から掃除します。まず、換気扇の外側やフィルターに付着している油汚れを、重曹やセスキ炭酸ソーダを溶かしたぬるま湯で拭き取ります。次に、アルカリ性洗剤をシロッコファン全体に吹き付けます。洗剤を吹き付けた後、キッチンペーパーでパックし、しばらく置いてから拭き取ると、油汚れが浮き上がり、落としやすくなります。細かい部分の汚れは、割り箸にキッチンペーパーを巻き付け、輪ゴムで固定したものを使うと便利です。割り箸の先に洗剤を付け、シロッコファンの隙間に差し込んで、汚れをこすり落とします。また、重曹ペーストを使う方法も効果的です。重曹と水を混ぜてペースト状にし、シロッコファンに塗りつけます。しばらく置いてから、歯ブラシなどでこすり洗いし、水で洗い流します。掃除後は、しっかりと乾燥させてから、換気扇を元に戻します。シロッコファンは、構造上、完全に油汚れを落とすことは難しいですが、定期的に掃除することで、油汚れの蓄積を防ぎ、換気効率の低下を抑えることができます。分解せずに掃除する方法をマスターし、こまめな掃除を心がけましょう。それでも汚れが気になる場合は、専門業者にクリーニングを依頼することを検討しましょう。
シロッコファン掃除のコツ分解せずに油汚れを落とす方法